青森産業会館は、青森市問屋町に1990年に誕生した産業イベントギャラリーです。メインホールは長方形で、奥行59m×幅44mの広さで無柱、床は1平方メートル当たり5トンまで耐えられるアスファルト舗装で、搬出入口から車両・重機ごとフロアまで乗り入れが可能です。展示会・見本市はもとより、講演会、各種パーティ、試験会場、冠婚葬祭など多目的ホールとして幅広く利用されています。
産業・産品の催事活動等を積極的に展開する事によって、常に新しい産業情報の交流促進を図る、青森市産業基盤の強化のための拠点であるとともに、市民の皆様の交流の場として設置されました。
青森市はまなす会館は、どなたでも様々なイベント、セミナー、会議、研修会、トレーニングを幅広く行うことができる、用途に応じた10のスペースを持ったレンタルスペースです。
勤労者の健康増進及び余暇活動の場を提供し、勤労意欲の向上及び雇用の安定を図るとともに、広く市民の皆様の多目的な利用に供するために設置されたました。
(一財)青森市産業振興財団
青森市問屋町1丁目10番10号
青森市はまなす会館内
TEL:017-764-5061
FAX:017-764-5062
市内の中小企業等に働く勤労者の福祉厚生の増進を図ることを目的とする。
市内の中小企業等に働く勤労者及び事業主
会員からの会費を原資として、各種事業を実施します。また、管理運営費については、青森市からの助成金により運営しますので会員の皆様の会費は各種事業に有効活用されます。
在職中の安定事業
自己啓発事業
余暇活動事業
健康増進事業
その他
青森市第二問屋町4丁目4番1号
青森産業会館内
TEL:017-739-7337
FAX:017-739-7337
青森県内の調理師の資質向上と調理知識及び調理技術の研鑽並びに県民の食生活の改善及び食品衛生の向上を図り、 もって県民の健康増進に寄与する。
私ども青森県調理師会は、県民の健康づくりのために、広く県民を対象に、調理知識の普及及び調理技術の向上を図るべく、講習会や広報活動を行い、食生活の改善、食品衛生の向上に取り組んでおります。
これを実現するために、会員の資質の向上と調理技術の研鑽・研究を積極的に実施し県民の健康増進と明るい社会づくりに貢献して参ります。
調理技術の研究に関する事業
調理師の教育に関する事業
県民の調理に関する知識の普及に関する事業
県民の調理技術の向上に関する事業
機関誌及び資料の提供に関する事業
社会一般の福祉の増進に関する事業
その他この法人の目的を達成するために必要な事業
当財団の目的である産業振興を図るための自主事業として4年間行ってきた「津軽海峡ブランド博」を継続すべきとの関係機関からの要請にこたえ、青森県下全産業団体が一体となり「津軽海峡交流圏 大農林水産祭」実行委員会を組織し、南北海道商工団体と連携を図りながら当財団が事務局を担い実施している。
県内全域農林水産商工団体の関連140企業と南北海道地域商工団体の関連10企業による広域連携のもと、新商品・地域ブランド商品・両地域共同開発商品・津軽海峡ブランド商品の展示販売を行い、ブランドアップにつなげる機会の提供を行う。
北海道新幹線の開業に合わせ、青森県の素晴らしい農林水産物はもちろんのこと、 南北海道地域の特産物との組み合わせなど加工品を掘り起こし、磨き上げ、 そして国内外の広域マーケティングに通じる地域ブランドとして育て上げるために 津軽海峡ブランド認定商品販路拡大のため合同PRプロモーションを実施している。
2つの道の駅(今別・木古内)と津軽海峡フェリーターミナル(青森・大間・函館)に 「津軽海峡ブランド常設コーナー」を設置し、展示・PRを行なっていく。
県内第4の新幹線駅となる奥津軽いまべつ駅とその周辺地域や下北地域など、 東青地域と南北海道地域との交流を活性化させるため、 両地域の津軽海峡交流圏PR方法など広域連携の具体策・強化策を推し進める。
講座名 | 講師名 | 開講日 | 開始時間 |
---|---|---|---|
社交ダンス教室 初級 | 谷川 智恵子 | 毎週火曜日 | 18:30 |
社交ダンス教室 中級 | 谷川 智恵子 | 毎週木曜日 | 18:30 |
初めての社交ダンス教室 | 谷川 智恵子 | 毎週土曜日 | 10:30 |
社交ダンス教室 初級ラテン | 森内 登美子 | 毎週火曜日 | 10:30 |
社交ダンス教室 初級スタンダード | 森内 登美子 | 毎週木曜日 | 10:30 |
ベリーダンス教室 | 寺島 佐和子 | 毎週月曜日・火曜日 | 19:30 |
3B体操教室 | 志田 孝子 | 毎週金曜日 | 10:00 |
フラダンス教室 | 長利 牧子 | 毎週水曜日 | 13:00 |
冬季硬式テニス教室 (12月〜3月) | 古舘 修 | 毎週月曜日 | 10:00 |
ユーザー会設立に伴い、年1回の総会及び実務担当者(情報交換会)を実施し、利用者目線に立った利用促進を図り施設の運営強化に繋げていく。
地域産業振興のため、会員協力のもと、販売促進並びに技術の研鑚、業界情報の提供等に関する活動を行い、相互の繁栄をはかり、地域社会の発展に寄与することを目的とする。
看板・ディスプレイ | ||
---|---|---|
副会長 | (有)千葉看板 | |
(株)青森スタジオhttps://www.aomori-studio.co.jp/ | ||
電気・ガス・設備工事 | ||
幹 事 | (株)電路施設社 | |
協和電気(株) | ||
(株)濱田電設 | ||
城井田電気管理事務所 | ||
幹 事 | 芝管工(株) | |
照明音響・レンタル他 | ||
幹 事 | (株)創芸企画http://www.sogei-k.co.jp/gaiyou.html | |
(株)中村生花店https://hananonakamura.hanatown.net/ | ||
(株)アディスミューズ | ||
(株)大洋工芸 | ||
印刷 | ||
監 事 | 第一印刷(株) | |
青森オフセット印刷(株)http://www.a-offset.co.jp/ | ||
管理・清掃他 | ||
会 長 | 青森綜合警備保障(株)https://www.a-alsok.jp/ | |
幹 事 | 東洋建物管理(株)http://www.toyo-bj.co.jp/ | |
(株)エイエスワイhttp://a-s-y.jp/ | ||
副会長 | 東北クリーンサービス(株) | |
放送・広告代理店 | ||
監 事 | (株)RABサービスhttp://www.rab-service.co.jp/ | |
(有)エボックhttps://evok.co.jp/ | ||
(株)サンブラッソatv | ||
(株)協同http://www.kyodo-ad.com/ | ||
タクシー | ||
幹 事 | (株)一番・リンクタクシーhttps://i-linktaxi.jp/ |
利用促進、サービス向上を図るための助言と支援、各種イベント並びにカルチャー事業利用促進のための情報交換、福利厚生活動の場の充実をテーマに利用者交流を図りながら、これからの施設の運営強化に繋げていく。
青森産業会館
〒030-0113 青森県青森市第二問屋町4丁目4番1号
TEL:017-739-1811 FAX:017-739-1800
青森市はまなす会館
〒030-0131 青森県青森市問屋町1丁目10番10号
TEL:017-738-4821 FAX:017-728-2162
一般社団法人 青森県調理師会
青森産業会館内
TEL:017-739-7337 FAX:017-739-7337
青森市勤労者互助会
はまなす会館内 青森市勤労者互助会事務局
TEL:017-764-5061 FAX:017-764-5062
Copyright © Aomori Industrial Promotion Foundation All Rights Reserved.